2025/8/10

ゲイとして生きる苦しさと希望——学生時代の恋心と孤独を語った30代男性の体験談

ゲイ男性
 
「誰にも言えなかったんです」  
そう語ったのは、30代のゲイ男性。
 
ゲイであることに気づいた中学時代。  
“普通の男子”を演じ続けた高校生活。  
誰にも言えず孤独を抱えた大学時代――そして、姉の出産をきっかけに芽生えた「家族になりたい」という想い。  
 婚活カウンセラーが聞いた、30代ゲイ男性のリアルな体験談をお届けします。
 

1. はじめに ― 男性が打ち明けてくれた過去

 
私は埼玉で婚活カウンセラーをしています。
ある日、30代のゲイ男性が、勇気を出して自身の学生時代の話を聞かせてくれました。
彼は関東在住で工業系のエンジニア。穏やかな雰囲気の方ですが、その胸の奥には長年しまい込んできた想いがありました。
 
「これまで誰にも言えなかったんです」
そう前置きをして、彼はゆっくりと話し始めました。
 

2. 中学時代 ― 親友への恋心と気づき

 
性自認を意識し始めたのは中学生のころ。
同じサッカー部で、何でも話せる親友がいました。部活も放課後も休日も、一緒に過ごす時間はとても楽しかったそうです。
 
しかし、彼に彼女ができたと聞いた瞬間、胸を締めつけるような感情に襲われたといいます。
喜びよりも悲しみ、嫉妬、苛立ち…そして、はっきりと理由がわからない戸惑い。
 
「もしかして、俺はあいつのことが好きなのか?」
そう思ったとき、同時に「自分はおかしいのかもしれない」という不安が湧いたと話してくれました。
気持ちを伝えれば関係が壊れる――その恐怖から、感情を心にしまい込みました。
 

3. 高校時代 ― 演じ続ける日々と人間関係の疲れ

 
別々の高校に進学し、新しい環境でも「普通の男子高校生」を演じ続けた彼。
興味のない女性アイドルを好きなふりをしたり、恋愛話は適当に合わせたり。
 
「バレたら終わり」という思いが常にあり、人間関係はどんどん息苦しくなっていったそうです。
 
高校時代も親友とは時々会いました。中学時代の彼女と別れたと聞いたときは、胸が少し軽くなった気がしたけれど、その後すぐに新しい彼女ができたと知り、再び落ち込みました。
その感情を持て余し、少しずつ距離を置くようになったそうです。
 

4. 大学時代 ― 無難な生活と孤独

 
大学では、あまり親しい友人を作らず、目立たない学生生活を送りました。
塾講師と居酒屋のバイトを掛け持ちし、休日は実家でゲーム。異性とも同性とも一度も付き合ったことはありませんでした。
 
「ゲイ同士が出会える場も知っていましたが、行く勇気がありませんでした。怖かったんです」
誰にも知られたくない、傷つきたくない。その一心で、無難な毎日を過ごしてきたそうです。
 

5. 価値観を揺らした出来事 ― 姉の出産

 
そんな彼にとって大きな転機になったのは、姉の出産でした。
里帰りしてきた姉の腕の中にいた甥っ子を抱いた瞬間、思わず笑顔がこぼれたといいます。
 
「かわいい…自分も子どもが欲しいかもしれない」
それまで一度も考えたことのない思いが、心に芽生えました。
 
しかし、「でも自分はゲイだから」という現実が、その夢にすぐ影を落としました。
 

6. 同じ悩みを抱える方へ

  
この男性の体験は、決して特別なケースではありません。
ゲイやLGBTQ+の方の中には、誰にも言えない恋心や、自分を隠して生きる苦しさを抱えている方がたくさんいます。
 
「自分はおかしい」と思ってしまうのは、周囲の無理解がそう感じさせているだけです。
行動できなくても、カミングアウトできなくても、まずは自分を否定しないでほしい――それが彼の願いです。
 
「同じような悩みを持つ人に、少しでも寄り添えたら」
彼はそう言って、この話を締めくくりました。
 

まとめ

 
婚活カウンセラーとして多くの方と関わってきましたが、この男性の話から改めて感じたのは、人が自分をさらけ出すまでの道のりはとても長く、そして勇気が必要だということ。
 
もしこの記事を読んでいるあなたが、同じように悩んでいるなら、無理に答えを出さなくても大丈夫です。
少しずつ、自分を認めてあげることから始めてみませんか。
未来はきっと、思っているより優しく迎えてくれます。
 

このブログを書いた人

 
埼玉県さいたま市のLGBTQ+結婚相談所KMA・株式会社KMA
認定婚活カウンセラー 清水小百里
 

メッセージ

 
LGBTQ+の方々が自分らしいパートナーを見つけることは、多様性を受け入れる社会にとって非常に重要です。

さいたま市のパートナーシップ宣誓制度のような取り組みは、セクシュアルマイノリティの方々に対する理解と支援を深める素晴らしいステップです。

株式会社KMAが日本LGBTサポート協会協会員として行う活動は、ジェンダーの平等と自由を目指すための大切な役割を担っています。

全ての人が差別や区別なく、自分らしく生きられる社会を目指して、私たちは支援を続けていきます。
 
カウンセラー清水小百里
 
 

資格

 
  • 「内閣総理大臣認証NPOコミュニケーション能力開発機構」認定『心理カウンセリング1級』『コーチング1級』資格
  • 「一般社団法人 日本仲人婚活支援協会」仲人婚活エキスパート資格
  • 「一般社団法人 日本LGBTサポート協会」ダイバーシティ研修認定講師資格
  • 「特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)」結婚相談所マル適マークCMS 取得
  • 「JLCA認定婚活カウンセラー」 取得
 

所属連盟・協会

  
  • 株式会社IBJ
  • 株式会社BIU
  • 日本仲人連盟(NNR)
  • 一般社団法人 日本仲人婚活支援協会
  • 一般社団法人 結婚相談業サポート協会(MCSA)
  • 特定非営利活動法人 日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)
  • SAITAMA出会いサポートセンター運営協議会
  • 一般社団法人日本LGBTサポート協会
 

出版・著書情報

 
【アマゾンで発売中】
 
おとこのしくじりをおせっかいオバチャンがビシッと指摘!
 
 
結婚したければ選ばれる男になりなさい